社会貢献・地域貢献活動「スマイルアクション」の一環として商業施設20施設で活動を行います。

Action12『災害発生!その時あなたは・・・?? 』

スタンプラリーは、各施設1日のみの開催となります。
↓催施設と開催日程はこちら

Action12について

 今回のAction12では、「災害発生!その時あなたは・・・??」をテーマに施設内6か所の展示をめぐり、災害が起こった際に自身が取る行動に近いスタンプを押していくことで、自分の「防災タイプ」が分かるという企画です。
自分のタイプだけでなく、有事に活きるさまざまなアクションを学び、今後の防災に役立てていただきたいと考えています。

SDGsアイコン4・11・13・16・17

「Action」についての動画はこちらから

防災・減災スタンプラリー


スタンプラリーで防災 減災を学んでみよう

ショッピングセンターに設置された6ヵ所のスタンプポイントを回って、各ポイントにある質問に対して備え付けのスタンプで回答。
防災・減災スタンプラリーを通じて、災害への備え・被害を低減させるための行動を自分で考え、実践する力を育てよう !

受  付:各施設内に受付コーナーがございます。(スタンプ台紙は受付で配布します。)
受付時間:11:00~17:00(最終受付 16:00)
参加者数:先着100名様(参加は1回限りです)
参  加:無料

※ご参加の際には、マスクの着用、咳エチケット、手指の消毒にご協力をお願いします。


先着100名様にプレゼント


6ヵ所のスタンプを捺して回り、受付でショッピングセンター のインスタグラムをフォローいただいた方にLEDライト付き ホイッスルを先着100名にプレゼント。
※プレゼントは無くなり次第終了となります。

プレゼントイメージ画像





SDGsパネル展

ショッピングセンターが取り組むSDGsイベントを 分かりやすく説明しています。
受付に展示していますので是非ご覧ください。



実施施設

開催日程 施設名称 所在地
1/29
(日)
フレスポ八潮 埼玉県八潮市大瀬一丁目1-3
BRANCH茅ヶ崎 神奈川県茅ヶ崎市浜見平11番1号
2/5
(日)
BRANCH仙台 宮城県仙台市泉区長命ヶ丘2-21-1(WEST)
仙台市青葉区桜ヶ丘7-40-1(EAST)
BRANCH大津京 滋賀県大津市二本松1-1
BRANCH
岡山北長瀬
岡山県岡山市北区北長瀬表町2丁目17番80号
2/12
(日)
フレスポしんかな 大阪府堺市北区新金岡町5丁1番1号
BRANCH
神戸学園都市
神戸市垂水区小束山手2-2-1
BiVi福岡 福岡県福岡市中央区渡辺通4丁目1-36
2/19
(日)
フレスポひばりが丘 東京都西東京市谷戸町2-3-7
フレスポ東大阪 大阪府東大阪市稲田新町3丁目9番-64
BRANCH
福岡下原
福岡県福岡市東区下原4丁目2−1
2/26
(日)
BRANCH札幌月寒 北海道札幌市豊平区月寒東3条11丁目1-24
BiVi二条 京都府京都市中京区西ノ京栂尾町107
BRANCH
博多パピヨンガーデン
福岡県福岡市博多区千代一丁目2-1
3/5
(日)
フレスポ稲毛 千葉県千葉市稲毛区長沼原町731-17
フレスポ小田原
シティーモール
神奈川県小田原市前川120
BRANCH横浜南部市場 神奈川県横浜市金沢区鳥浜町1-1
3/12
(日)
BRANCH松井山手 京都府京田辺市山手中央3-2
フレスポ鳥栖 佐賀県鳥栖市本鳥栖町537-1
フレスポ
ジャングルパーク
鹿児島県鹿児島市与次郎一丁目11-1

商業施設で行うCSR活動

スマイルアクションのロゴ

「つながる笑顔は無限大」を合言葉に、同じおもいをもっていただいた人たちが気軽に参加いただけるイベントを発信していきます。

>>スマイルアクション Webサイト

過去の復興支援イベント「Action」

Action1のロゴ

「Action1」
 絆

≪テーマ≫復興支援
被災地の復興状況をパネルや映像で紹介

開催期間:2012年3月3日~11日

実施施設:8施設

主なイベント

宮城県園芸農家支援、被災地や復興 状況のパネル展示、寄付絵本の募集、 パーソナルメモの配布、義援金の募集

(寄付額:386,991 円)

Action2のロゴ

「Action2」
花でつなげよう笑顔のリレー

≪テーマ≫エール・つながり
被災地を応援してくださる全国のお客様へ被災地の園芸農家さんからお花のプレゼント

開催期間:2013年3月9日・10日

実施施設:9施設

主なイベント

被災地に届けるぬり絵、被災地で活動するNPO法人の紹介、宮城県産のお米販売、宮城県産のお花の装飾、パーソナルメモの配布、義援金の募集

(寄付額:156,94 円)

Action3のロゴ

「Action3」
おいでよ!東北~届ける伝えるココロとコトバ~

≪テーマ≫エール・つながり
東北から全国へ、全国から東北へメッセージ

開催期間:2014年3月5日~11日

実施施設:11施設

主なイベント

東北物産展、メッセージカードワークショップ、パネル・絵画・ホープツリーの展示、パーソナルメモの配布、義援金の募集

(寄付額:189,213 円)

Action4のロゴ

「Action4」
知ろう、つながろう、語り継ごう

≪テーマ≫継承・エール・つながり
東北を語るトークセッション

開催期間:2015年2月21日~3月31日

実施施設:11施設

主なイベント

震災後に生まれたものづくりに触れるトーク セッションとワークショップ、トゥギャザーマン (手を大きく広げた人形に東北への想い を書いて展示)、たまごプール、復興支援 団体の活動を紹介するパネル展示、義援 金の募集

(寄付額:102,106 円)

Action5のロゴ

「Action5」
みんなで楽しく学ぼうさい 遊ぼうさい

≪テーマ≫防災
大切な人の身を守る防災イベント

開催期間:2016年2月1日~3月31日

実施施設:13施設

主なイベント

これまでの活動・近年の災害状況を伝えるパネル展、防災を楽しく学び体験してもらう防災学校、各施設に所在する地域団体や市民の方とタイアップしたイベント、義援金の募集

(寄付額:94,335 円)

Action6のロゴ

「Action6」
守りたい‘みんなの笑顔’のために

≪テーマ≫防災・つながり
撮影した笑顔を守るためにできることを考える
※キッズデザイン賞を受賞

開催期間:2017年2月1日~3月31日

実施施設:13施設

主なイベント

Action シリーズのあゆみと近年の災害状況や防災のパネル展、えがお先生による写真撮影会、募金活動と各施設による地域タイアップイベント

(寄付額:92,660 円)

Action7のロゴ

「Action7」
東北を味わう
神戸から東北へ/東北から神戸へ

≪テーマ≫復興支援
被災地の魅力を全国に発信

開催期間:2018年1月17日~3月18日

実施施設:13施設

主なイベント

東北沿岸被災地3県の物産品を集めた物産展を地元大学生ボランティアとともに販売。物産品を製造している企業をパネルにて紹介。地域に特化した防災イベント

Action8のロゴ

「Action8」
被災地の伝統を未来へつなぐ

≪テーマ≫復興支援
被災地の魅力を全国に発信

開催期間:2019年2月1日~3月17日

実施施設:10施設

主なイベント

清和文楽、上宮守神楽、遠野物語語り部の3つの伝統文化を披露、施設毎の防災イベント

(寄付額:100,894 円)

Action9のロゴ

「Action9」
スクリーンから未来を変える

≪テーマ≫SDGsへの取り組み
社会・地域課題をテーマとした映画作品の上映

開催期間:2020年2月22日~3月29日

実施施設:18施設

主なイベント

各施設毎で選択したテーマに関する映画の上映、防災イベント

(新型コロナウイルスにより中止)

SDGs対象目標

SDGs対象目標

Action10のロゴ

「Action10」
つないで広げる地域の輪

≪テーマ≫コロナ復興支援
新型コロナウイルスの影響により変化した日常生活への支援

開催期間:2020年11月20日~2021年2月28日

実施施設:20施設

主なイベント

クラウドファンディングを活用したこども食堂「むすびえ」への寄付活動、寄付のリターンとして商品券、エコバックのプレゼント

(支援額:2,044,000 円)

SDGs対象目標

SDGs対象目標

Action11のロゴ

「Action11」
~みらいへ。これからも、つながりつづける~

≪テーマ≫Action活動動画制作と発信WEBを使った応募型キャンペーン

開催期間:2022年2月4日~3月11日

実施施設:20施設

主なイベント

・Action 活動動画制作と発信
・WEB 応募型防災イベントとして防災クイズへ回答・応募いただいた方から抽選で、防災グッズをプレゼント

SDGs対象目標

SDGs対象目標