社会貢献・地域貢献活動「スマイルアクション」の一環として商業施設23施設で活動を行います。

みんなで防災について考える、Action14「防災川柳コンテスト」

応募期間は2025年2月15日(土)~3月11日(火)まで。発表は3月21日(金)

23名様に「石川の特産品で応援セット」をプレゼント!

応募フォームはこちら。

「防災川柳コンテスト」

応募期間:2025年2月15日(土)~3月11日(火)
発表日:3月21日(金)

 防災をテーマにした川柳を大募集!
ご応募いただいた作品の中からBiVi、Frespo、BRANCHの23施設がそれぞれ優秀作品1作品を決定します。
選ばれた方には、ブランチ松井山手のAming京都が厳選した「石川の特産品で応援セット」を進呈。防災をテーマに「五・七・五」の作品を応募してください。

※優秀賞は当サイトにて発表します

一部賞品紹介

※写真はイメージです

Aming京都 ロゴ

Aming京都 Instagram

Aming京都 公式Instagram

■Aming京都のご紹介■

アミングの始まりは1984年3月。
金沢市の郊外に15坪の小さな店をオープンしました。
今よりもちょっと素敵に、楽しく。 憧れの暮らしと幸せをお客様へ届けたい。
Make Someone Happy 「手に届く暮らしの幸せ」をコンセプトに、いつ足を運んでも、新しいモノやコトの出会いがあり、心がワクワクする。今日も誰かに「Happy」を届けられるような、 また、お客様の心が豊かになるためのお店づくりを目指しています。

ブランチ松井山手HP:https://www.branch-sc.com/matsuiyamate/

『防災クイズ』デジタルdeスタンプラリー

防災クイズ デジタルdeスタンプラリー

抽選で防災カードゲームが当たる!


施設内の5か所に掲出されたQRコードのポスターを探してください。
QRコードを読み取り、正しい防災グッズの問題に答えて全問正解すると、抽選で「防災カードゲーム シャッフルプラス」が当たります! ぜひお子様と一緒にご参加ください。参加は1組1回限りです。

防災カードゲーム シャッフル+(プラス)

抽選で防災カードゲームが当たる!

実施施設

施設名称 所在地
BRANCH札幌月寒 北海道札幌市豊平区月寒東3条11丁目1-24
BiVi新さっぽろ 北海道札幌市厚別区厚別中央1条6丁目3番3号
BRANCH仙台 宮城県仙台市泉区長命ヶ丘2-21-1(WEST)
仙台市青葉区桜ヶ丘7-40-1(EAST)
BiVi仙台駅東口 宮城県仙台市宮城野区榴岡2丁目1-25
フレスポひばりが丘 東京都西東京市谷戸町2-3-7
ブランチ調布 東京都調布市深大寺東町7丁目47-1
フレスポ稲毛 千葉県千葉市稲毛区長沼原町731-17
フレスポ八潮 埼玉県八潮市大瀬一丁目1-3
BRANCH横浜南部市場 神奈川県横浜市金沢区鳥浜町1-1
BRANCH茅ヶ崎 神奈川県茅ヶ崎市浜見平11番1号
フレスポ
小田原シティーモール
神奈川県小田原市前川120
BiVi藤枝 静岡県藤枝市前島1丁目7番10号
フレスポ東大阪 大阪府東大阪市稲田新町3丁目9番-64
フレスポしんかな 大阪府堺市北区新金岡町5丁1番1号
BRANCH大津京 滋賀県大津市二本松1-1
BRANCH松井山手 京都府京田辺市山手中央3-2
BRANCH神戸学園都市 神戸市垂水区小束山手2-2-1
BRANCH岡山北長瀬 岡山県岡山市北区北長瀬表町2丁目17番80号
BiVi福岡 福岡県福岡市中央区渡辺通4丁目1-36
BRANCH
博多パピヨンガーデン
福岡県福岡市博多区千代一丁目2-1
BRANCH福岡下原 福岡県福岡市東区下原4丁目2−1
フレスポ鳥栖 佐賀県鳥栖市本鳥栖町537-1
フレスポ
ジャングルパーク
鹿児島県鹿児島市与次郎一丁目11-1

公式アプリ

  ※「DaiwaLease-SC」アプリダウンロードはこちら

Action 10th History Movie

【Action活動とは】
東日本大震災への復興を願い2012年から始めた復興支援活動です。活動を通じて、被災地復興と災害への備えを後世に伝えることを目的に開催し、今年で13年目を迎えます。



これまで10年の復興支援活動。これからもつながり続ける


2012年に『復興支援』をテーマにしたAction活動がスタート。
これまでの13年間、全国の施設で多くの人に参加頂き、義援金の寄付、 物産・文化紹介、子ども支援などの活動と、私たち大和リースがこれからも 続けて取り組む想いを動画にしました。


商業施設で行うCSR活動

スマイルアクションのロゴ

「つながる笑顔は無限大」を合言葉に、同じおもいをもっていただいた人たちが気軽に参加いただけるイベントを発信していきます。

>>スマイルアクション Webサイト

過去の復興支援イベント「Action」

Action1のロゴ

「Action1」
 絆

≪テーマ≫復興支援
被災地の復興状況をパネルや映像で紹介

開催期間:2012年3月3日~11日

実施施設:8施設

主なイベント

宮城県園芸農家支援、被災地や復興 状況のパネル展示、寄付絵本の募集、 パーソナルメモの配布、義援金の募集

(寄付額:386,991 円)

Action2のロゴ

「Action2」
花でつなげよう笑顔のリレー

≪テーマ≫エール・つながり
被災地を応援してくださる全国のお客様へ被災地の園芸農家さんからお花のプレゼント

開催期間:2013年3月9日・10日

実施施設:9施設

主なイベント

被災地に届けるぬり絵、被災地で活動するNPO法人の紹介、宮城県産のお米販売、宮城県産のお花の装飾、パーソナルメモの配布、義援金の募集

(寄付額:156,94 円)

Action3のロゴ

「Action3」
おいでよ!東北~届ける伝えるココロとコトバ~

≪テーマ≫エール・つながり
東北から全国へ、全国から東北へメッセージ

開催期間:2014年3月5日~11日

実施施設:11施設

主なイベント

東北物産展、メッセージカードワークショップ、パネル・絵画・ホープツリーの展示、パーソナルメモの配布、義援金の募集

(寄付額:189,213 円)

Action4のロゴ

「Action4」
知ろう、つながろう、語り継ごう

≪テーマ≫継承・エール・つながり
東北を語るトークセッション

開催期間:2015年2月21日~3月31日

実施施設:11施設

主なイベント

震災後に生まれたものづくりに触れるトーク セッションとワークショップ、トゥギャザーマン (手を大きく広げた人形に東北への想い を書いて展示)、たまごプール、復興支援 団体の活動を紹介するパネル展示、義援 金の募集

(寄付額:102,106 円)

Action5のロゴ

「Action5」
みんなで楽しく学ぼうさい 遊ぼうさい

≪テーマ≫防災
大切な人の身を守る防災イベント

開催期間:2016年2月1日~3月31日

実施施設:13施設

主なイベント

これまでの活動・近年の災害状況を伝えるパネル展、防災を楽しく学び体験してもらう防災学校、各施設に所在する地域団体や市民の方とタイアップしたイベント、義援金の募集

(寄付額:94,335 円)

Action6のロゴ

「Action6」
守りたい‘みんなの笑顔’のために

≪テーマ≫防災・つながり
撮影した笑顔を守るためにできることを考える
※キッズデザイン賞を受賞

開催期間:2017年2月1日~3月31日

実施施設:13施設

主なイベント

Action シリーズのあゆみと近年の災害状況や防災のパネル展、えがお先生による写真撮影会、募金活動と各施設による地域タイアップイベント

(寄付額:92,660 円)

Action7のロゴ

「Action7」
東北を味わう
神戸から東北へ/東北から神戸へ

≪テーマ≫復興支援
被災地の魅力を全国に発信

開催期間:2018年1月17日~3月18日

実施施設:13施設

主なイベント

東北沿岸被災地3県の物産品を集めた物産展を地元大学生ボランティアとともに販売。物産品を製造している企業をパネルにて紹介。地域に特化した防災イベント

Action8のロゴ

「Action8」
被災地の伝統を未来へつなぐ

≪テーマ≫復興支援
被災地の魅力を全国に発信

開催期間:2019年2月1日~3月17日

実施施設:10施設

主なイベント

清和文楽、上宮守神楽、遠野物語語り部の3つの伝統文化を披露、施設毎の防災イベント

(寄付額:100,894 円)

Action9のロゴ

「Action9」
スクリーンから未来を変える

≪テーマ≫SDGsへの取り組み
社会・地域課題をテーマとした映画作品の上映

開催期間:2020年2月22日~3月29日

実施施設:18施設

主なイベント

各施設毎で選択したテーマに関する映画の上映、防災イベント

(新型コロナウイルスにより中止)

SDGs対象目標

SDGs対象目標

Action10のロゴ

「Action10」
つないで広げる地域の輪

≪テーマ≫コロナ復興支援
新型コロナウイルスの影響により変化した日常生活への支援

開催期間:2020年11月20日~2021年2月28日

実施施設:20施設

主なイベント

クラウドファンディングを活用したこども食堂「むすびえ」への寄付活動、寄付のリターンとして商品券、エコバックのプレゼント

(支援額:2,044,000 円)

SDGs対象目標

SDGs対象目標

Action11のロゴ

「Action11」
~みらいへ。これからも、つながりつづける~

≪テーマ≫Action活動動画制作と発信WEBを使った応募型キャンペーン

開催期間:2022年2月4日~3月11日

実施施設:20施設

主なイベント

・Action 活動動画制作と発信
・WEB 応募型防災イベントとして防災クイズへ回答・応募いただいた方から抽選で、防災グッズをプレゼント

SDGs対象目標

SDGs対象目標

Action12のロゴ

「Action12」
『災害発生!その時あなたは・・・?? 』

≪テーマ≫防災・減災スタンプラリーで災害時の避難行動を“疑似体験”

開催期間:2023年1月29日~3月12日

実施施設:20施設

主なイベント

防災・減災スタンプラリー

SDGs対象目標

SDGs対象目標

Action13のロゴ

「Action13」
『みんなで防災について考える』

≪テーマ≫防災を考え、防災意識を高めるための川柳コンテスト

開催期間:2024年1月29日~2月25日

実施施設:21施設

主なイベント

防災川柳コンテスト、『わが家の防災対策』ハッシュタグ投稿キャンペーン

SDGs対象目標

SDGs対象目標