「パートナーズ・ホットライン」のご案内

お取引先様・協力会会員企業様向け通報制度「パートナーズ・ホットライン」のご案内

 パートナーズ・ホットラインとは、 大和ハウスグループの従業員がお取引や業務発注に際して、 下記に類する不当な行為をした場合、またはその疑いがある場合、 その旨をお知らせいただくための制度です。
お知らせいただくことで、速やかに問題を解決し、ひいてはお取引先様と大和ハウスグループの適切な関係を構築することを目的としています。

このようなことはありませんか?

1.個人の生命・健康に危険を及ぼす行為、またはその恐れのある行為

  • 足場が組まれていないなど安全が確保されていない現場で作業するように指示された。
  • 工期が短いため、体力の限界にも関わらず深夜まで働かされた。

2.各種法令違反

  • 書面でなく口頭での発注を繰り返し受けた。
  • 工事の着工や商品の納品前に正式な発注を受けていない。
  • 事前の同意なく、発注金額や支払金額が一方的に減額(差引)されている。
  • 今回の工事では工事費用を支払うことができないため、「別の工事の予算で支払うまで待って欲しい。」と言われた。
  • 工事費用や商品代金を支払い期日が過ぎても支払ってもらえない。
  • 大和ハウスグループ側のミスでやり替え工事や修正工事が発生したが「予算がないので支払えない。」と言われた。
  • 廃棄物をマニフェストに記載した内容とは異なる方法で運搬、廃棄するよう言われた。

3.大和ハウスグループ企業倫理綱領・行動指針に違反する行為

  • 昼食や飲み会等の支払いを強要された。
  • 販促イベントなどを無報酬で手伝うように強要された。
  • 発注をちらつかせ、個人的な飲食の支払い、集会への参加や、イベントのチケット・商品の購入などを強制された。
  • 大和ハウスグループの社員からセクハラを受けた。
  • 必要な範ちゅうを超えて、人権を否定するような指導を繰り返し受けた。
  • 近隣住民の迷惑を考えず、深夜まで工事を続けるよう強要された。
  • 紹介販売に当たり「紹介しなければ発注しない。」と言われた。
  • 施工不良があったが、お客様には黙っておくように口止めされた。
  • 大和ハウスグループの担当者の問題について、より上の立場の者(管理職、支店長、総務責任者等)へ直接相談したところ、当該担当者から「告げ口するな。」と脅された。
  • パートナーズ・ホットラインや取引先アンケート調査にあたり、実際より良い内容で回答するように言われた。

4.以下のような行為を目撃した

  • 反社会的勢力と関わりのある下請会社が工事現場にいた(二次、三次下請含む)。
  • 発注担当者が「個人的に仲が良い取引先会社」へ優先的に発注している。

パートナーズ・ホットラインをご利用できる方

大和ハウスグループと取引関係を構築する全ての取引先・協力会会員企業の従業員の方。業種、会社規模、取引量に関係なく、大和ハウスグループと取引がある全ての方が利用できます。

利用方法(電話もしくはWEBにてご連絡ください。)

電話受付

0120-238-030

【受付時間】月~金/12:00~21:00、土日祝/9:00~17:00。年末年始(12/29~1/4)のぞく。

WEB受付

https://www.dial-soudan.jp/cp/daiwahouse/

【ユーザーID】daiwa 【パスワード】house 
【受付時間】24時間365日対応

  • 匿名による通報も受付いたしますが、調査には限界がある旨、また返答できかねる旨をご承知ください。
  • 通報対象となる当社社名、事業所名、部署名、従業員氏名、日時、場所、やりとりや発言内容など、できる限り具体的にお伝えください。

対応フロー図

対応フロー図:取引先の従業員の方→グループ共通受付→大和ハウス工業 エンゲージメント推進部→大和リース担当部門