川合 奨馬
2014年入社 生産管理(工場)



- 現在の仕事内容は?
- 生産デポ推進部に所属し、製作担当として鉄骨製作管理を行っています。
現在はDL-e工法※の担当としてお客様の希望納期に合わせ資材手配、製作指示、部材の出荷をすることが主な内容です。当社の専属協力会社の方と共に図面通りの製品を現場へ出荷することを目標に日々業務に取り組んでいます。
※DL-e工法:
株式会社ローソン様により標準店舗として採用された工法。従来の重量鉄骨造と異なる軽量鉄骨造による店舗設計でコストダウンを実現。リユースを意識した作りで、コスト面だけでなく環境にも配慮している。 - 今の仕事のやりがいは?
- 年間で数多くの物件を出荷するために、工程の調整、協力会社の方との打ち合わせが必要になります。指示や打ち合わせが不十分だと製作工程に大きな影響が出るために、責任は大きいですが、細かい点まで打ち合わせをし出荷された建物がお客様に使用していただいている場面や、自分も携わった応急仮設住宅が取り上げられているニュースを見ると大変だったが最後までやりきって良かったとの気持ちになります。
- この会社に決めた理由は?
- 私は仕事を通じて多くの方の生活や現状をより良くしたいと考えいました。
大和リースの説明会に参加したときに、応急仮設住宅や商業施設等の様々な建物を扱っていることを知り、多くの方の生活に関係していることから大和リースへの入社を決めました。 - 大和リースの良さとは?
- 若くても多くの仕事を担当させてもらえる点です。私は現在、入社3年目ですが数多くの物件を担当しています。それだけではなく新商品のプロジェクトにも参加し、試作の製作にも携わっています。多くの仕事を任せられると困難なこともありますが、それ以上に学べること、自分の力になることが多いと感じます。
- 将来の目標は?
- 製作担当としてより難易度の高い物件が担当できる様に自分自身をレベルアップさせることが当面の目標です。今はまだ多くの上司、先輩、協力会社の方の力を借りて仕事をしていますが、将来は自分が事務所や部門を引っ張っていける存在になれる様、日々の業務に取り組みます。また、協力会社の方、社内、社外の方から信頼されて仕事を任せていただける製作担当を目指しています。

入社希望者へのメッセージ
自分がどんな仕事がしたいのか、やりたいことを見つけるのは大変難しいことだと思います。そのときは仕事を通じて将来はどうなっていたいかを考えると、少しはやりたいことが見えてくると思います。
就職活動は自分自身を知ることができる良い機会になると思います。頑張ってください。