
地震・津波に強い
防災のための
自走式立体駐車場
地震・津波に強い!大和リースの自走式立体駐車場のメリット
近年多発する自然災害(豪雨、河川氾濫による水害)に対し、
立体駐車場を人や車の避難場所として、各自治体と民間企業が協定を締結する事例も増えています。

01
耐久性の高い鉄骨造と、
柔軟性と粘りのある鉄骨造が地震・津波のエネルギーを軽減し、倒壊を防ぎます。壁のない開放性の高さは地震や津波の影響を受けにくい構造です。
1階フロアを高く設けることで、津波が通り抜けるような設計が可能です。想定浸水深さや自治体別の条件などを踏まえ最適な階高をご提案します。
耐久性の高い鉄骨造と、
津波が通り抜ける開放性の高い構造
柔軟性と粘りのある鉄骨造が地震・津波のエネルギーを軽減し、倒壊を防ぎます。壁のない開放性の高さは地震や津波の影響を受けにくい構造です。1階フロアを高く設けることで、津波が通り抜けるような設計が可能です。想定浸水深さや自治体別の条件などを踏まえ最適な階高をご提案します。

地震に耐えた自走式立体駐車場(宮城県仙台市)
02
耐津波設計※で
大和リースの自走式立体駐車場は「津波避難ビル」指定基準に準拠する高い安全性を実現。さらに耐津波設計を行い、構造耐力についても安全を確保した駐車場をご提案します。
※津波に対し構造耐力上安全なる建築物の設計法等に係る追加的知見について(H23.11.17 国住指第2570号 国土交通省住宅局長通知)
耐津波設計※で
構造耐力上の安全を確保
大和リースの自走式立体駐車場は「津波避難ビル」指定基準に準拠する高い安全性を実現。さらに耐津波設計を行い、構造耐力についても安全を確保した駐車場をご提案します。※津波に対し構造耐力上安全なる建築物の設計法等に係る追加的知見について(H23.11.17 国住指第2570号 国土交通省住宅局長通知)

津波の被害に耐えた自走式立体駐車場(宮城県石巻市)
03
一時避難場所として、避難しやすい
立体駐車場は広い空間で階段や段差がなく、一度に多くの人が避難でき、高齢者や子どもにも安心な避難場所となります。
また車室を利用した仕分け作業など支援物資の発送拠点として活用された例もあります。
一時避難場所として、避難しやすい
広いスペースとバリアフリー
立体駐車場は広い空間で階段や段差がなく、一度に多くの人が避難でき、高齢者や子どもにも安心な避難場所となります。また車室を利用した仕分け作業など支援物資の発送拠点として活用された例もあります。

広いスペースとバリアフリー
04
車の被害を抑える
災害時に車を上階へ避難させることで車の被害を最小限に抑えることができます。
上階への駐車
大和リースだから 実現できることがあります
「リース方式」の活用
多額の予算が一度に取れない。 そんな時に最適なのが「リース方式」です。 大和リースが関連業務をトータルで行い、 そのサービス対価をリース料として数年に分けて受け取ります。予算の低減や平準化に効果があります。
複合型で、敷地の有効活用
複合型立体駐車場なら、1階を店舗や卸売市場などに活用できます。 1階部分を津波の届かない高さにまで上げ、災害時に備えながら、平常時は有効活用できます。
屋上を庭園などの交流スペースとして日常活用、緊急時は避難場所に
避難場所としての市民への認知と地域コミュニティの場として屋上庭園などを設置し、日常利用することができます。