
従来の立体駐車場建設と比べて
CO2排出量を約55%※1削減
環境配慮型 自走式立体駐車場
「環境配慮型 自走式立体駐車場」完成予想パース(イメージであり、実際とは異なる場合があります。) ※1 削減率は柱・梁・床の構造材に電炉材を採用することによる従来比
建設事業で発生するCO2排出量の削減は、建設に携わる企業だけでなく、
施設を所有するお客様にとっても不可欠な課題となっています。
本商品は、高炉材に比べ鋼材製造時のCO2排出量を大幅に抑制できる電炉材※2を使用することで、
「脱炭素社会」の実現と、2050年のカーボンニュートラルの達成に貢献します。
※2 高炉材は鉄鉱石(酸化鉄)の中から鉄を取り出す際、石炭(コークス)を用いた酸素の除去(還元)が必要となり、その際に大量のCO2を排出します。一方、電炉材は鉄スクラップを電気で融解して鉄を製造するので、発電の際に生じるCO2が主な排出となり、鋼材製造時のCO2排出量が抑えられます。
地球環境にやさしい立体駐車場で持続可能な未来へ

電炉材は主原料が鉄スクラップのため、資源を有効活用でき、高炉材に比べて消費エネルギーを抑えて製造できます。

モデルプラン
【モデルプラン】
プラン | 国土交通大臣認定:5層6段(フラット式) |
---|---|
車室 | 356台 |
延床面積 | 約10,000㎡(建築面積:約2,000㎡) |
主な設備 | エレベーター、階段、LED照明、消火設備 |
オプション
導入事例
リパーク柏の葉1 for SMART CITY立体駐車場
関連提案
立体駐車場関連の資料請求、ご相談はこちらから。