外部団体・外部組織からの表彰・認定

2020・2021・2022年度の
外部団体・外部組織からの表彰・認定

「2021年度 日本品質奨励賞の“品質革新賞”」受賞
4.質の高い教育をみんなに9.産業と技術革新の基盤をつくろう12.つくる責任 つかう責任17.パートナーシップで目標を達成しよう

 当社は、2021年10月に、日本科学技術連盟が実施する、2021年度 日本品質奨励賞の「品質革新賞(※)」を受賞しました。
 日本品質奨励賞は、日本科学技術連盟の創立50周年を記念して、TQM(総合的品質管理)の実践を通じて、厳しい国際競争に勝ち抜く優れた企業・組織を生み出すことを目的に、2000年に創設されたものです。
 当社のデポ・工場部門は、モノづくりを行う生産機能(システム建築の生産)と、環境に配慮した建物リユースシステムを支える物流機能(建物リユース商品の整備・保管)を有しています。また、実際のモノづくりや整備・塗装などの業務は場内協力会社が担い、当社従業員は経営管理の役割を担うといった体制で運営しています。
 デポ・工場部門では2016年度から、場内協力会社を支援する「仕事の質 改善活動」を推進しています。具体的には、場内協力会社の経営課題解決の支援、各社の品質向上につながる活動内容の可視化に取り組み、「人財育成、品質向上、生産性向上、DX 推進、資格取得、社会貢献活動への参加」などの効果も得られています。
 今後も、「品質革新賞」を受賞した企業としての矜持をもって、場内協力会社と一体となって品質管理や人財育成を強化するとともに、より一層の「仕事の質 改善活動」に取り組み、品質経営を推進していきます。

※ 品質革新賞:広く活用できる、優れたTQCに関する仕組み・手法などを表彰するもの。

品質革新賞

「環境 人づくり企業大賞2020」優秀賞受賞
4.質の高い教育をみんなに12.つくる責任 つかう責任15.陸の豊かさも守ろう17.パートナーシップで目標を達成しよう

 当社は、環境省および環境人材育成コンソーシアム主催の「環境 人づくり企業大賞2020」の大企業区分において、優秀賞を受賞しました。2017年度の優秀賞、2018年度の奨励賞、2019年度の奨励賞に続き、4年連続の受賞となりました。
この賞は、「環境教育等による環境保全の取組の促進に関する法律」第22条の2第2項に基づき、地域環境と調和した企業経営の必要性を認識し、その実現のために自ら進んで行動する人材(環境人材)を育成する企業を表彰するものです。
 当社は、「①地域とNPOをつなぐ地域コミュニティの交流拠点を運用し、地元住民の環境活動を支援したこと、②社内で積極的な人財育成に取り組んだこと、③事業と密接に関連した活動を積極的に行ったこと」について、高い評価をいただきました。
 今後も、全従業員の環境意識の向上と環境行動の実践を推進して、環境人財の育成に努めていきます。

「eco検定アワード2022」エコユニット部門 優秀賞受賞
4.質の高い教育をみんなに 7.エネルギーをみんなに。そしてクリーンに 11.住み続けられるまちづくりを 12.つくる責任、つかう責任 13.気候変動に具体的な対策を 14.海の豊かさを守ろう 15.陸の豊かさも守ろう 17.パートナーシップで目標を達成しよう

 当社は、東京商工会議所が実施している「eco 検定アワード2022」のエコユニット部門において、優秀賞を受賞しました。2017年度の優秀賞、2019年度の大賞、2020年度の優秀賞に続き、4回目の受賞となりました。
 「eco検定アワード」は、他の模範となるような環境活動を実践しているエコピープル(※1)やエコユニット(※2)の活動を称えるものです。
 当社は、「①eco検定合格者の割合を高めるためのさまざまな取り組みを全社一丸で行っていること、②人材育成に卓越した企業であること」という点で高い評価をいただきました。【2022年12月時点の合格者数2,242名、取得率93.8%】
 今後もeco検定で得た知識を活かし、事業と一体化した環境保全活動を実践し、持続可能な社会の実硯を目指していきます。

※1 エコピープル:商工会議所によるeco検定合格者に対する呼称。

※2 エコユニット:エコピープル2名以上で環境活動を行っており、商工会議所への登録をした団体の呼称。

eco検定アワード2022

第4回日経「SDGs経営」調査総合格付け「★★★3」評価
17.パートナーシップで目標を達成しよう

 当社は、日本経済新聞社が実施した第4回日経「SDGs 経営」調査において、「総合偏差値51.5、総合格付け★★★3」と評価を受けました。
 この調査は、上場企業など国内886社について、「SDGs 経営」に関する取り組みを調査するもので、企業の「SDGs戦略・経済価値、環境価値、社会価値、ガバナンス」の4つの視点で評価されるものです。
 当社は創業以来、「公の精神」に基づき、事業を通じて社会の課題を解決してきました。今後も、企業理念にも重なるSDGsを力強く推進し、持続可能な未来を築いていきます。

日経「SDGs 経営」調査

「働きがいのある会社」調査 5年連続で「働きがい認定企業」に認定
8.働きがいも経済成長も17.パートナーシップで目標を達成しよう

 当社は、世界約60カ国で展開している世界最大級の従業員意識調査機関Great Place to Work®が実施している「働きがいのある会社」調査の2023年度版において、「働きがい認定企業」に認定されました。「働きがいのある会社」調査は、従業員が「信用、尊敬、公正、誇り、連帯感」の5つの要素で構成された設問に回答する「従業員へのアンケート」と、"働きがい"を高めるための具体的な人事施策や企業文化づくりの取り組みについて回答する「会社へのアンケート」の2つの調査をもとに評価されるもので、当社は今回で、6年連続で「働きがい認定企業」に認定されたことになります。
 今後もアンケート調査結果を分析したうえで、さまざまな施策を講じて、全従業員がいきいきと活躍できる会社を目指していきます。

働きがいのある会社

「くるみん」認定取得
5.ジェンダー平等を実現しよう 8.働きがいも経済成長も 17.パートナーシップで目標を達成しよう

 当社は「子育てサポート企業」として過去4回、厚生労働大臣認定の「くるみん」認定を受けております。
 これまで当社は、仕事と子育ての両立を支援するため、「所定労働時間削減のための措置」と「職場優先の意識や固定的な性別役割分担意識を是正するための情報提供」の2つを「一般事業主行動計画」として策定し、従業員が「働きやすい会社である」と実感できる職場環境づくりに取り組んできました。今後も定例ミーティングの開催や育児休業者復職セミナーなどを通じて、すべての従業員が目標達成に向けて能力を発揮し、いきいきと働き続けられる職場環境の整備を推進していきます。

「くるみん」

「健康経営優良法人2023」認定
3.すべての人に健康と福祉を8.働きがいも経済成長も17.パートナーシップで目標を達成しよう

 当社は、2023年3月8日に、経済産業省と日本健康会議が共同で実施する、優良な健康経営を行う企業「健康経営優良法人2023」に選定されました。
 この認定制度は、健康経営に取り組む優良な法人を「見える化」することで、従業員、求職者、関係企業や金融機関などから、「従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人」として社会的に評価を受けることができる環境を整備することを目標としており、地域の健康課顆に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している法人を認定するものです。
 当社は、2018年(ホワイト500)、2020年、2022年に続いて、今回で4回目の認定を受けたことになリます。

健康経営優良法人2023

SEGES(シージェス) 認定
13.気候変動に具体的な対策を15.陸の豊かさも守ろう

 SEGES(社会・環境貢献緑地評価システム)認定とは、公益財団法人都市緑化機構がヒートアイランド現象等で悪化する都市環境において、人々にとって安らぎと憩いの貴重な環境となっている緑地の重要性の普及開発・維持を目的に実施している「緑の認定制度」です。
 当社は、2015年の「フレスポ稲毛(千葉県)」、2017年の「ブランチ茅ケ崎(神奈川県)」、2020年の「ブランチ仙台(宮城県)」、「ブランチ松井山手(京都府)」、「ブランチ岡山北長瀬(岡山県)」、2021年の「ブランチ大津京(滋賀県)」、「ブランチ札幌月寒(北海道)」、の7施設においてSEGES認定を受けています。
 今後も、緑あふれる商業施設を全国に展開し、積極的に都市緑化を推進していきます。

SEGES(シージェス) 認定
ブランチ札幌月寒のコポロパ

屋内緑化コンクール2022 受賞
3.すべての人に健康と福祉を 11.住み続けられるまちづくりを 13.気候変動に具体的な対策を 15.陸の豊かさも守ろう

 当社は2022年10月に、「屋内緑化コンクール2022」の一般財団法人日本インドア・グリーン協会理事長賞を受賞しました。
 当社は、企業のオフィスリニューアルに際し、3フロアの屋内緑化を担当し、「森」をテーマに自然とのつながりを感じられるバイオフィリックデザインを採用し、ベニシダやプミラなど、森に自生する植物を採リ入れ屋内緑化を構成しました。
 照明角度にもこだわり陰影をつけることで森の中を表現し、打ち合わせブースは1~2m以下の樹木で柔らかく区切り、水什器から流れる水音は「1/fゆらぎ」のリズムで安らぎを与える環境を整えました。
 また、1階のビルエントランスには訪れた人々に癒やしの効果を与えるとともに、社内コミュニケーションの向上につながるスペースとなっており、働く人に居心地の良い「オフィス空間の整備」に貫献しました。
 屋内緑化は空間をおしゃれ・華やかにしてくれることに加え、ストレス軽減、視覚疲労の軽減、ヒーリング作用、リラックス効果、温度調整の効果があります。
 今後も、屋内に自然を取り入れ、快適に働く環境やリラックス空間を提案していきます。

Park-PFI事業の大宮交通公園「第3回グリーンインフラ大賞 生活空間部門」優秀賞 受賞
3.すべての人に健康と福祉を 9.産業と技術革新の基盤を作ろう 11.住み続けられるまちづくりを 12.つくる責任、つかう責任 13.気候変動に具体的な対策を 15.陸の豊かさも守ろう 17.パートナーシップで目標を達成しよう

当社は、京都市北区にある大宮交通公園の再整備に携わり、2021年4月1日にリニューアルオープンとなりました。
その後、当社、京都市みどり政策推進室、EARTHWORKER合同会社の3者で実施した大宮交通公園の「土中環境再生の取り組み」が評価され、2023年3月6日に「第3回 グリーンインフラ大賞 生活空間部門」で優秀賞を受賞しました。
 グリーンインフラ大賞は、国土交通省が設立した官民連携組織「グリーンインフラ官民連携プラットフォーム(※)」が選定を行う表彰制度で、2020年度に始まりました。自然環境が有する多様な機能をインフラ整備等に活用することにより、さまざまな地域課題の解決を図るグリーンインフラの取り組みに関して、優れた事例を表彰して広く情報発信することを目的とする表彰制度で、「①防災・減災部門、②生活空間部門、③都市空間部門、④生態系保全部門」の4部門が設けられています。
 当社は、大宮交通公園を京都市域に見立てて「まちエリア、里山エリア、森エリア」を整備し、土中に空気や水が通る環境づくりを行い、都市緑地の防災機能向上をはじめ、雨水の涵養機能や炭素固定、大気浄化などのグリーンインフラ機能を数値化し、見える化する工夫を行ったことで評価を受けました。
 特に、低木・中木・高木をバランスよく共生させ、分布特性の異なる根を土中に張り巡らせることで保水力を高め、土中環境の健全化に注力してきました。
 今後も、防災拠点として「グリーンインフラの推進、防災意識の醸成」に役立つイベントや啓発活動を積極的に行うとともに地域課題の解決につながるグリーンインフラの取り組みを推進していきます。

※グリーンインフラ官民連携プラットフォーム:国土交通省が、国・地方公共団体・民間企業・大学・研究機関など、多様な主体が幅広く参画し、グリーンインフラの社会実装を推進するために設立したプラットフォーム。

大宮交通公園

「レジリエンス認証」取得(一般社団法人レジリエンスジャパン推進協議会)
3.すべての人に健康と福祉を 4.質の高い教育をみんなに 5.ジェンダー平等を実現しよう 9.産業と技術革新の基盤を作ろう 11.住み続けられるまちづくりを 12.つくる責任、つかう責任 17.パートナーシップで目標を達成しよう

 当社は、BCP・BCM規程、災害対応マニュアルの整備、実効性のある各種訓練の実施など、強靭な企業体質を構築することを目的に、2022年11月に「レジリエンス認証」を取得しました。
 政府の内閣官房国土強靱化推進室では、国土強靱化の趣旨に賛同し、事業継続に関する取り組みを積極的に行っている事業者を「国土強靱化貢献団体」として認証する制度を創設するため、2016年2月に「国土強靱化貢献団体の認証に関するガイドライン」を制定しました。
 レジリエンス認証は、内閣官房国土強靱化室から認証組織の要件に適合する旨の確認を受けた一般社団法人レジリエンスジャパン推進協議会が「国土強靱化貢献団体認証」として行うものです。
 審査を受ける段階で、当社の事業継続に関する取り組みを専門家目線で評価してもらうことで、事業継続の更なる改善へのヒントが得られました。
 また、当社東京本店では、同時期に審査を受け、2023年5月に国土交適省関東地方整備局の「災害時の基礎的事業継続力認定証」を取得しました。
 今後もリスクレジリエンスの強化に向けた体制づくりを目的に、定期的な防災教育を実施するとともに、各種BCP訓練の質の向上に取り組んでいきます。

レジリエンス認証

「JPBパーキンググッド賞 優秀賞」受賞
9.産業と技術革新の基盤を作ろう 11.住み続けられるまちづくりを 12.つくる責任、つかう責任

 当社がコインパーキング事業として運営する「Dパーキング泉南りんくう公園」は、 2022年5月に、一般社団法人日本パーキングビジネス協会(JPB)が主催する「JPBパーキンググッド賞(優良駐車場表彰制度)2021」の優秀賞を受賞しました。
 JPBパーキンググッド賞は、JPB施設基準ガイドラインおよび料金表示ガイドラインに沿った駐車場を対象とした優良駐車場表彰制度で、「綺麗、快適、機能的(3K)」かつ「安全、安心(2A)」に配慮された駐車場であることが評価項目になリます。
 「Dパーキング泉南りんくう公園」は、パークマネジメント事業に関連する駐車場であり、混雑時においても、公園への来場者が入出庫をストレスなく行えるように、車導線に工夫を凝らしています。
 今後も利便性と快適性に優れた駐車場づくりに取り組んでいきます。

グッド賞 左
グッド賞 中央